インスタグラマーのおしゃれ部屋には100%ある観葉植物。
素敵ですよね、枝もの。インテリアにグリーンがマッチしてまるで雑誌の1ページのよう。
でも、今まで育てたことがない人はすべて同じ葉っぱに見えませんか?(失礼)
ましてやどうやって育てればいいのか、わからないことだらけだと思います。
結婚してから6年間、筆者は様々な観葉植物と出会い、そしてお別れしてきました。
(枯らしてしまいました)
そんな私がおすすめできる、初心者にオススメの観葉植物3選を紹介します。
・観葉植物を初めて置く方
・観葉植物にあこがれはあるものの、枯らさないか不安な方
・ずぼらでも育てやすい観葉植物を知りたい方
どれもとっても育てやすいよ♡
初心者おすすめ観葉植物3選
私がおすすめする観葉植物はこの3つです。
①ウンベラータ
まずは我が家のウンベラータちゃんをご覧ください。


葉っぱが♡の形をしていてかわいい
ウンベラータは非常に逞しく、元気いっぱいに育ってくれることから「すこやか」という花言葉が付けられています。 また、ハート型の葉っぱから「夫婦愛」という花言葉が付けられている観葉植物でもあります。
お花の窓口
ウンベラータを育て始めたのは2018年8月。
初めての観葉植物だったのでドキドキしながら選んだのを覚えています。
ウンベラータの特徴はなんと言っても生命力の強さ。
多少水やりを忘れたくらいでは絶対に枯れません。
以前2週間ほど実家に帰ったことがあったのですが、主人は1度も水やりをしなかったそうです。怒
帰ってきたら、多少しょんぼりしていたものの、水を上げたら翌日には元気な姿に戻っていました。
まさにスボラーさんにぴったり
過酷な我が家でも逞しく育っています。
ただし、ウンベラータは冬の期間は休眠期にあたり、葉が黄色くなり落ちます。
かなりの枚数が落ちてしまうので心配になるかもしれませんが、春になると新芽がムクムク出てあっという間に復活するので安心してください。
②ペペロニア
大きな観葉植物を飾るスペースがない方にオススメしたいのがペペロニア。
緑の小さい葉が連なるツタが可愛い子です。


ペペロニアも、とにかく丈夫な植物。
ちょっとやちょっとじゃ枯れません。
ペペロミアはとにかく丈夫で、水やりもあまり必要なく、初心者でも育てやすい植物です。 肉厚の葉っぱもかわいらしく、インテリアにも合わせやすいのがうれしいですね。 枝を切って土に挿しておけば新しい株も簡単に増やせます。 小さな鉢でも育てられるので、キッチンや洗面所、ちょっとした棚の上などにも置きやすいですね。
きのこの庭
ペペロニアは植物自体が小さいので、賃貸や飾るスペースが限られている方におすすめです!
我が家はキッチンとテレビ台に飾っているよ
唯一の悩みは、すぐツタが伸びること。
年一・二回ほどツタの処理が必要です。伸びた場所をチョキチョキ切ればOK。
③モンステラ
モンステラは、実家で10年以上育ち続けている屈強な観葉植物です。
ハワイアンなお店に置いてあるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?
こちらも負けず劣らず初心者でも育てやすい植物。

モンステラは室内でも比較的生長が早い観葉植物です。 乾燥に強いので土の表面が乾いてから水やりするだけで育ちます。 また肥料は生育期の5月〜9月に2回与えるだけでよく、とても丈夫です。
Hito Hana Note
こちらも生育期には新芽をぐんぐんだし、逞しく育ってくれます。
卓上用からリビング用まで幅広いサイズがあるので、観葉植物デビューには最高だと思います。
今年新しく迎える予定です
グリーンのある生活を楽しもう
今回は、初心者向けの観葉植物3選を紹介しました。
どれもとても育てやすく、お部屋をぱっと明るく見せてくれます。
ぜひ1歩踏み出して、素敵なグリーンのある生活をお過ごしください。
今日も一日お疲れさまでした♪