はじめまして!おいもと申します。

転勤族の夫を持ち、娘2人(5歳、2歳)と4人暮らしです。
主人の転勤をきっかけに結婚。出産+転勤を機に退職し現在専業主婦です。
性格はまじめだけどおっちょこちょい。
3年前に独学でお金について勉強し、現在つみたてNISA・ジュニアNISAで資産運用をしています。
ブログを開設した理由
わたしがブログを開設した理由は、3つあります。
- 次女の幼稚園プレが始まり、気持ちに余裕ができたから
- 新しいことに挑戦したくなったから
- こどもとの時間と両立できる在宅ワークに興味があったから
5月から次女の幼稚園プレが始まります。
まだいやいや期で手はかかりますが、トイトレも少しずつ進み、日中一人の時間が持てるようになってきました。
そんな中、一人時間は増えたものの、まだパートには出れないし、趣味もないので何か新しいことに挑戦してみたいという気持ちが強くなりました。
また、コロナで幼稚園が突然1か月近く休園したり、来年パートにでれるかも不安な状況。
かねてから参考にしているリベ大でもおすすめされている、ブログを開設しました。
ブログテーマ
このブログでは3つのことを発信していきます。
- 家計のこと
- 育児のこと
- 暮らしのこと
家計のこと
結婚生活7年目、一番もめたのはお金のこと。
典型的なアリとキリギリス夫婦なので、価値観が合わず何度も衝突してきました。
しかし、無理せず貯まる仕組みづくりをした結果、平均世帯年収でも資産1500万円を超えました。
無理しない仕組みづくりをモットーに、貯まる家計管理をご紹介していきたいと思います。
育児のこと
長女出産のときは九州に転勤中。縁もゆかりもない地で子育てが始まりました。
そんなときに救われたのは、ママさんたちのSNSの投稿。
見たこともあったこともない方の体験談を読み、共感し、ときに励まされました。
現在も平日は完全ワンオペで5歳と2歳の娘と過ごしています。
2人の娘はそれぞれ性格も違い、見ていて全く飽きません。
育児のことを発信することで、どなたかの力になれたらうれしいです。
暮らしのこと
専業主婦3年目。
育児の合間にのんびりおうちカフェをするのが至福の時間です。
せわしくなく過ぎる日々ですが、ふとした瞬間に「今が一番幸せかも」と感じます。
一方、マイホーム・進学・キャリア問題など、転勤族ならではの悩みもあります。
同じような境遇の方に共感していただけるような記事も投稿していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました