こんばんは。oimoです。
こどもが年中になり、周りで乳歯が抜ける子も出てきました。
一般的には、5歳~7歳でまず下あごの前歯が抜け、永久歯に生え変わるといわれています。
タイトルの通り、長女は乳歯が抜ける前に永久歯が裏から生えてきました。

前の乳歯は多少ぐらぐらしているものの、まだしばらくは抜けない様子。
歯並びが心配だ・・・
周囲に同じようなケースがなく、ネットでも抜歯について意見が分かれており、歯医者を受診するまでとても不安に思っていました。
本記事では、小児歯科で聞いた乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきてしまった場合の対処法をご紹介します。
・こどもの乳歯が抜ける前に永久歯が生えてきてしまった方
・小児歯科を受診するか悩んでいる方
・乳歯の抜歯や歯並びが心配な方
裏から永久歯が生えてきたらどうすればいい?
結論から言うと、必ずしも乳歯の抜歯は必要ありません。
実際、長女は抜歯せず、3か月近く2枚歯の状態で過ごしました。
しかし、個人差が大きく、一概に抜歯が必要・不要という判断はできないとのことでした。
参考として、長女が受診した小児歯科の先生の話をまとめます。
あくまで一般論ですのでご理解ください。
・痛みを伴う場合
・本人が過剰に気にしてしまう場合
・乳歯にぐらつきが全くなく、自然に抜けるのが困難な場合
できるだけ早めに小児歯科を受診して歯の様子を見てもらいましょう。
また、永久歯の生え始めは、虫歯のリスクが高いそうです。
いつもより念入りに永久歯を磨いてほしいとのことでした。
歯並びは大丈夫なの?
私が今回一番心配だったのは歯並びが悪くなるのではないか?ということでした。
小児歯科の先生曰く、抜歯をしないことで歯並びが悪くなることはないとのことでした。
ただ、現代の子は顎が非常に小さいらしく、矯正が必要になる可能性はあるのとこと。
長女も、歯並びについては経過観察とのことでした。
抜けたのは3か月後!現在の歯並びは?
3か月後、やっと乳歯が抜けました!
永久歯が後ろで成長する中、この乳歯はなかなか抜けませんでしたね。
一般的にはもう少し早く抜けるケースが多いそう。
心配していた歯並びも、2か月かけて自然と前に押されていき、現在は全く気になりません!
きれいな歯並びになってよかった
そんな長女、なんと隣の前歯も後ろから生えてきました!(笑)

まだまだ乳歯との戦いは続きそうです。
まとめ
乳歯の裏から永久歯が生えてきてしまった場合の対処法についてご紹介しました。
- 必ずしも抜歯は必要ない
- 早めに小児歯科に相談する
- 永久歯の歯磨きを丁寧にする
最後までご覧いただきありがとうございました