こんにちは。oimoです。
早いもので5月に突入!GWですね。
あいにくの雨でしたがいかがお過ごしですか。
今日は親友家族が遊びに来てくれてワイワイ過ごしました♡
月が替わりましたので、家計簿を締めたいと思います。
2022年4月度収支
今月の収支は以下のようになりました。
- 収入 316,549円
- 支出 221,519円
- 収支 95,030円
収入は家賃控除後、交通費込の金額です。
今月も黒字にすることができました!
・4人家族(夫婦+娘2人)
・1馬力収入
・家賃補助あり転勤族→手出し分は給与控除済
家計簿締めまでの3STEP
我が家は毎月1週目に先月の家計簿を締めます。
毎月1~31日の収支を計算します。
家計簿を締めるため、毎月3STEPをしています。
①マネーフォワードを確認する
家計簿としてマネーフォワードを利用しています。
マネーフォワードとは、銀行口座・証券口座・クレジットカード等を連携することで、
世帯全体の収支を把握することができるアプリです。
控えめに言って神アプリ!
我が家は月額500円のプレミアム版を利用しています。
無料版では口座やクレジットカードを10までしか登録できず、すべての資産を把握することができないためです。
アプリを開き、「家計簿」タブの収支を確認します。

②年間収支表に収入・支出・収支を記入する
年間収支表(貯金実績)を紙で作成しています。
①で確認した収支を細かく分類し年間収支表にメモします。
- 収入→給与・臨時(ポイント含)・児童手当
- 支出→生活費・特別費
こうすることで、季節の行事やイベントに左右されることなく、給与収入や生活費を把握するようにしています。
③支出のうち、特別費の詳細を記入する
最後に今月使った特別費の内訳をマネーフォワードで確認。
oimo家では年初に1年間の特別費予想一覧を作成しているので、そこに実績を記入します。
4月の特別費は、母の日×2、義母誕生日で約1万円でした。

ちなみに、12か月平均額が高額なのは車購入費のためです。
まとめ:今月もおつかれさまでした
4月は黒字でしたが、5月はGW、父誕生日、還暦祝いなどイベントが盛りだくさん。
お祝い事で迷わずお金をだせるよう、今月も気を引き締めて過ごしていきたいと思います。

最後までご覧くださりありがとうございました♡