記事作成日:2022.05.25
あなたは、Googleアドセンスにこんな警告が出て、お困りではありませんか?

「要注意-収益に重大な影響が出ないように、ads.txtファイルの問題を修正してください。」
と表示されています。
「なにこれ?」
「ads.txt ファイルって何?」
って不安に思いますよね。
結論からお伝えします。
この警告は誰にでも出るものなので、大丈夫です!
ads.txtファイルの問題を修正してください。の警告は、
・アドセンスアカウントを取得している方には全員表示がされる
・緊急の警告ではない(修正しないと使用不可になるなど)
・10分あれば解消できる
本記事を読むことで、
「要注意-収益に重大な影響が出ないように、ads.txtファイルの問題を修正してください。」
の警告を解消することができます!
本記事では、Googleアドセンスの警告を解消し、「ads.txt ファイル」を設置する方法を解説します。
ads.txt ファイルって何?
そもそもads.txt ファイルとは、いったい何でしょうか。
ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
GoogleAdSenseヘルプより一部引用
つまり、どういうこと?
簡単にまとめると、
ads.txt ファイルを設置することで、偽広告からあなたのサイトを守ってくれるものです。
Google AdSenseは、ads.txt ファイルの設置を強く推奨しているので
サクッと追加してきましょう!
Google AdSense「ads.txt ファイル」警告解消方法
Google AdSenseの「ads.txt ファイル」警告の解消方法について解説します。
警告を解消するためには、「ads.txt ファイル」をサーバーに設置する必要があります。
手順①「ads.txt ファイル」をダウンロード
まずは、「ads.txt ファイル」をダウンロードします。
Google AdSenseにログインし、
警告左にある「今すぐ修正」をクリックします。
すると、「一つのサイトで使用するads.txt ファイルを作成する」が展開するので
「ダウンロード」ボタンをクリックします。

Google AdSenseでの操作は以上です!
「ads.txt ファイル」はピン止めして
画面固定しておくと次の作業がスムーズだよ

続いてはサーバーでの操作になります。
手順③サーバーのファイルマネージャーを開く
契約しているサーバーにログインします。
筆者のサーバーはConoHaWINGです。
Xサーバーの方は、公式サイトにマニュアルがありましたのでご確認ください。
→ads.txt | レンタルサーバーならエックスサーバー (xserver.ne.jp)
サーバーの「サイト管理」→「ファイルマネージャー」をクリックします。

手順④「public_html」をクリック
「public_html」をクリックします。

手順⑤サイトドメインのファイルをクリック
サイトドメイン名のファイルをクリックします。
筆者の場合、「oimo-kakei.com」になります。

手順⑥「ads.txt ファイル」をアップロード
「ads.txt ファイル」をアップロードします。
「ファイルアップロード」をクリックするとクリップボードが出現します。
クリップボードに、先ほどダウンロードした「ads.txt ファイル」をドロップします。


以上で設定は終わりです!
お疲れさまでした♡
「ads.txt ファイル」が正しく設置できたか確認
確認方法は簡単です。
検索バーで
「ドメイン名+ads.txt」と検索してください。
筆者の「https://oimo-kakei.com/ads.txt」を検索します。
検索をして・・・

こんな画面が出てくれば正しく設置できています!
エラー画面が出てきたら、
サーバーの設置する階層が間違っていないか、もう一度確認しましょう。
Google AdSenseに反映されるまでの時間
通常、1日あればads.txtファイルの設定が反映されます。
場合によっては7日以上かかる場合もあるようなので、気長に待ってみましょう。
まとめ
本記事では、Google AdSenseの「ads.txt ファイル」警告を解消する方法について解説しました。
最後になりましたが、この記事をご覧の方は、
Google AdSenseに初めて通過された方も多いと思いのではないでしょうか。
合格おめでとうございます!
筆者も先日合格したばかり。
千里の道も一歩から!
これからも一緒にコツコツ、ブログ運営頑張りましょう~!
最後までお読みいただきありがとうございました。