更新日:2022年5月20日
はじめまして!本ブログにお越しいただきありがとうございます。
数あるブログの中から縁あってお越しくださったことに感謝しています。
管理者のおいもと申します。

関東のとある町で夫・娘2人と4人暮らしをしています。
新卒から金融系の会社で働いていました。
夫の転勤と次女出産に伴い、3年前から専業主婦です。
根はまじめですが、自他ともに認めるおっちょこちょい。
サザエさんの気持ちがよーくわかる33歳です。
私のハンドルネームも、小学生のときに起こした【おいも事件】からきています。
いつか記事で紹介するかもしれません・・・!
このブログで発信したいこと
このブログでは、「世帯年収500万円でも豊かに生きる」をコンセプトに、3つのことを発信していきます。
- 家計のこと
- 育児のこと
- 暮らしのこと
家計のこと
お金の話って、リアルだとなかなかできないですよね。
結婚生活7年目、我が家で一番もめたのはお金のことです。
典型的なアリとキリギリス夫婦なので、価値観が合わずに何度も衝突してきました。
人様に言えないようなお金の失敗もしてきています。
紆余曲折ありつつ、世帯年収500万円でも資産1000万円を超えることができました。
気づいたのは、自動でお金が貯まる仕組みづくりの大切さ。
一度仕組みを作れば、あとは月1回決まった作業をするだけで家計管理が楽にできます。
無理しないで貯まる仕組みをモットーに、我が家の家計管理や資産運用をご紹介していきたいと思います。
育児のこと
長女出産のときは九州に転勤中。縁もゆかりもない地で子育てが始まりました。
現在も平日は完全ワンオペで過ごしています。
そんなときに救われたのは、ママさんたちのSNSの投稿。
見たこともあったこともない方の体験談を読み、共感し、ときに励まされました。
使えるお金は限られているけれど、今しかない時間も大切にしたい。
そんな育児の悩み、工夫を発信することで、どなたかの力になれたらうれしいです。
暮らしのこと
現在専業主婦3年目。
専業主婦って、自由だけど孤独じゃありませんか?
私の周りでは半数以上がワーママとしてバリバリ働いています。
ふと閉塞感を感じ、友人のワーママがうらやましくなって劣等感を感じたり・・・。
我が家は転勤族なので、マイホーム・進学・キャリア問題など、転勤族ならではの悩みもあります。
専業主婦の方や転勤族の方など、同じような境遇の方々に共感していただけるような記事も投稿していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました